ソルフェージュとは

楽譜から学び習得する音楽の総合能力

 

・視る(みる)
簡単なメロディでも、何調?何拍子?ヤマ場は?など、
眺めるように見る ではなく、細かく正確に視る ことで、実施に演奏するテキスト曲のとらえ方がガラリと変わります。

・聴く(きく)
ピアノから流れる旋律を書きとる訓練をする事で、集中して音や音程の聴力が伸び、耳コピでができるようになったり、音楽の聴こえ方がガラリと変わります。
漠然と聞く のではなく、 集中して聴く 訓練を書きとる練習を通じて行います。

・書く
漢字や英単語と同じように、みる・きく に加えて書く事で、さらに習熟度がアップし、読譜が速くなります。

・弾く(ひく)
テキストの曲を弾くだけでなく、初めてみる楽譜を音を出さずに黙読し、
それをいきなり楽器で弾く事で、初見力が身に付きます
初見力の高い生徒さんは、1週間で練習できる曲数も増えます。

・唱う(うたう)
音楽の始まりは『うた』 楽器関係なく、すべての音楽には歌う能力が必要な事は知っていますか?
楽しく歌う ではなく、正しく唱う トレーニングを行います。

・分析
アナリーゼともいわれる分析力を養う事で、一曲を自分の力で構成し、演奏していく計画力が身に付きます。
また、和音の進行や聴き分けで、どのように表現するか考えます。
未就学児の生徒さんから、テキストの曲の分析を行っています。

・リズムを叩く
音楽のもっとも大切な要素のリズム。
書いてある音符をただ叩くのではなく、それらをより音楽的に表現できるように細かく指導しています。

・音楽史
いま自分の弾いている音楽は、
誰がどんな理由で作って、
いつ頃の作品で、
だれのために演奏されたか?
など、必要に応じて、親しみやすく音楽史を伝えています。

PAGE TOP